スポンサーサイト
--.--.--(--:--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
アンドリューのエッグタルト、ベネチアン店がオープン
2010.09.02(15:42)
アンドリューのエッグタルト(蛋撻)で有名なロードストーズベーカリー(安徳魯餅店)が、ベネチアン・マカオ・リゾートホテルに、「ロード・ストーズ・ベーカリー&カフェ
(Lord Stow's Bakery & Café)」
をオープンしました!
どうやら8月20日にオープンしたようです。

フロア:3F
エリア:2119a
営業時間:日~木 10:00-23:00
金~土 10:00-24:00
電話番号:853 2886 6889
詳しいマップは、こちら
テナント料を考えると、やっぱりエッグタルトの単価も上がってしまうんですかね?
ロードストーズベーカリー
Lord Stow's Bakery/安徳魯餅店
http://www.lordstow.com/
ご存知の方もいるかと思いますが、大阪・兵庫・京都にフランチャイズ店があり、日本でもアンドリューのエッグタルトが食べられます。(ネット販売あり)
糖朝や鼎泰豊なんかもそうですが、素直に喜んでいいのか複雑ですが、、、
余談ですが、8月7日に放送された「世界!弾丸トラベラー」でアンドリューのエッグタルトが紹介され、一時期注文が殺到して生産が間に合わない状態になっていたそうです。
ちなみに、2人の旅はこんな感じです。
旅のしおり 前編
動画 前編
旅のしおり 後編
動画 後編
アンドリューのエッグタルト(日本)
http://www.eggtart.jp/index.html
【関連記事】
-ベネチアン・マカオ プロモーション動画
-ベネチアン・マカオにMalo Paulo Spaが今夏オープン
-「マンチェスター・ユナイテッド・エクスペリエンス」ヴェネチアンにオープン
スポンサーサイト
リスボアホテルの楽宮でエビカレーを食す
2009.09.18(16:09)
マカオ常連組み日本人の間で、密かに人気を博していたリスボアホテルG階(1階)にある楽宮餐廳のエビカレーですが、最近ネット上で味が落ちたという話をちらほら見かけるようになり、気になっていたので実際に食べてきました。夜のお姉様の誘惑にチラ見のみで耐えながら目指すは楽宮餐廳!
ちなみに同じフロアーに楽宮美食と楽宮餐廳の2つの楽宮がありますので間違えないよう注意が必要です。

楽宮美食=食堂(軽食中心で、夜のお姉様が休憩によく使用する)

楽宮餐廳=レストラン(普通のレストラン風)
レストランに着いて最初に気になったのが店名です。
「楽宮西餐」になってる!
確か以前は「楽宮餐廳」だったような気がするのですが、、、(違ってたらすみません)
席に着いてメニューをめくってくと、あったあった懐かしのエビカレーだ。
エビカレーの正式名称は
「咖喱蝦球飯」
と言います。英語でシュリンプ(プラウン)・カレーと言っても通じます。
!!!
値段が85パタカになってます。
以前の値段がいくらだったかはっきり覚えてませんが、10パタカ以上値上がりしてるような、、、
更に確か会計で10%取られるから93.5MOP(85MOP + 10%)になるなぁと、レストラン名に続いてここで既に嫌な予感たっぷり(苦笑)
先入観は置いといて冷静に判断しようと自分に言い聞かせていると、待ってました! エビカレーの登場です。




見た目は前と全然変わってません。相変わらず大きな具がゴロゴロしてます。
まずは香りから。別段以前と変わってるように思いません。
一口食べまた一口食べ、、、
ご馳走様です。
確かに以前と比べて濃厚さが足りないのかスパイスが足りないのかわかりませんが、何か物足りなさを感じましたが、
普通に美味しかったです。
決して不味いわけではありません。
相変わらずプリプリの海老にジャガイモ、玉ねぎの具も大きくご飯も多かったし。
ただ残念なことに以前のようなインパクトというか感動はありませんでした。
24時間営業なので使い勝手はいいのですが、値段も上がってるので、コストパフォーマンスを考えると次は、、、
もういいかな?
というのが個人的な感想です。
日本のカレーはもちろんの事、インドやタイのカレーともまた違った味わいのあるマカオのカレーが好きなので、お気に入りのカレーを
新たに見つけるしかないですね。次はエスカーダの名物料理?の1つでもあるエビカレーに挑戦してみようかと思っています。
【関連記事】
-今マカオで話題?の将軍バーガー
-義順牛奶公司
今マカオで話題?の将軍バーガー
2007.10.03(19:12)
今マカオで話題沸騰!・・・かどうかは知りませんが、マカオのマクドナルド(麦当労/麥當勞)で期間限定の将軍バーガー(将軍漢堡)が出ております。
何年ぶり?かわかりませんが、帰ってきた将軍バーガー(ばんざーい!)です。

いわゆるテリヤキバーガーです。

中文と英文の公式サイトがあります。
こんな感じ ↓ ↓ ↓

巻物になっているので、ついつい頑張って引っ張って(ドラッグする)引っ張って(ドラッグする)中身を見て行きました。そうすると、ちょっとしたゲームがあります。
こんな感じ ↓ ↓ ↓

そして最後にCMの動画が出てきます。
OISHII照焼汁! 鎧を着た人から着物を着た人。更に忍者まで出てきて一生懸命和風をアピールします。

ここまで来て気付いたのですが、上に「将軍漢堡」・「漢堡料理達人(ゲーム)」・「電視廣告(CM)」と出ているので、一生懸命ドラッグ(巻物を引っ張る)しなくて良かったんですね・・・ _| ̄|○
ちなみにシンガポールでは、侍バーガー(Samurai Burger)と言います。
未確認ですので同じ物かどうかわかりませんが、バンコクにもSamurai Pork Burgerというのがあったような気がします。
海外に行ってまでそんな物食べたくないよ!なんて言わずに、海外のマクドナルド(麦当労/麥當勞)でご当地バーガー(漢堡)を味わってみるのも面白いと思います。
ついでに日本のメニューと物価を比べてみるのも面白いかと。
えっ? 味? 感想? テリヤキバーガーは日本のが一番です。
義順牛奶公司
2007.06.14(16:03)
マカオの定番中の定番デザートと言えばここ、義順牛奶公司です。牛乳プリン(馳名雙皮燉鮮奶)と玉子プリン(冰花燉鷄蛋)が有名なお店です。
とろとろの食感に口どけの良さ、濃厚なミルクのコクとミルク本来のほのかな甘み、も~(牛なだけに)くせになります!!


ただ玉子プリン(冰花燉鷄蛋)の方は、かなり玉子玉子した味なので、好き嫌いが分かれるかもしれません。


冷たい(凍)のと温かい(熱)のを選べますが、暑いマカオ、やはり冷たい方が美味しく感じます。
いつもいっぱいですが、物が物だけに、ちょっと待てば直ぐに席に着けますの混雑してる時は少し待ちましょう。
他に蓮の実などトッピングを付け足したり、生姜入り牛乳プリンやコーヒー牛乳プリンなどのアレンジ物、その他各種デザート、飲み物、麺類、サンドイッチなど、かなりの種類のメニューがあります。
おやつ時の時間帯や、遅くまでやっているので、夕食の後なんかにふら~っと立ち寄ってみては如何ですか?
マカオに来たなら、マカオの美味しい!を是非体験して下さい。
義順牛妨公司
Leitaria I Son
住所:議事亭前地7
7 Largo do Senado
TEL:2857-3638
営業時間:09:00~23:00 無休

