マカオでこの会話本使ってみたらどうでしょう?
2007.10.01(13:16)
ホテル名ですらなかなか通じないこともあるマカオ。そこでこんな会話本は如何でしょうか?
左ページ=自分、右ページ=相手と想定して、会話フレーズが収録されており、いろいろな返事・返答を選びながらお互いに指差し会話が出来るという優れもの。
しかも、台湾・香港・マカオなどの繁体字圏で使用することを前提にしておりますので、日本の中国語本では珍しく繁体字表記です。
![]() | なるほど中国語会話-繁体字―しゃべらなくても通じる 郭 明輝、張 敏 他 (2007/09) 国際語学社 この商品の詳細を見る |
出来ればこのマカオ版が出てくれれば一番良いのですが、とりあえず間に合わせとして広東語は下記で代用。
![]() | 旅の指さし会話帳〈3〉香港―ここ以外のどこかへ! (ここ以外のどこかへ!) 伊藤 まみ (2003/01) 情報センター出版局 この商品の詳細を見る |
更にマカオ+珠海、中山、順徳、広州、深センなど珠江デルタを周られる方には、下記を。
![]() | 旅の指さし会話帳〈4〉中国(中国語) (ここ以外のどこかへ!) 麻生 晴一郎 (2004/07) 情報センター出版局 この商品の詳細を見る |
カタコトでも街の人と話が出来ると、旅の楽しさも増しますよね。
良いマカオ旅行+αを!!

